· 

MODIFIGHT09結果

7/13(日)MODIFIGHT09がありました。
この大会は以前も紹介しましたがアマチュアMMAでケージを採用しており(ジムに常設)ルールもプロに近い設定を選択できます(5分2R、肘有りなど)

アグレッシブな試合展開で一本、KO決着が多いのも特徴です🔥


今回、村松優、石津隼人選手は共にビギナールールで出場(3分2R、グラウンド顔面パウンド有り、スタンド顔面膝蹴り無し など)


結果は…
村松優1R腕十字一本勝ち🏅
石津隼人判定勝ち🏅

でした👏


まずは優から…
優の相手は4月にSPARK OUTでジュウザが戦った相手(ジュウザのフロントチョーク一本勝ち)、ジュウザと同い年の中学生ですがカラダはできてましたね💪💪

試合前のアップでインターハイレスリングのTシャツを着てバネのある動きしてたので超エリートじゃね?とビビりました💦
4月のときもレスリング現役のジュウザからタックルでテイクダウンするなど思い当たる節がありきっと厳しい戦いになるな😏と思ってました。


いざ試合開始したら相手は打撃が得意ではないとすぐわかり下がります、優もプレッシャーをかけパンチを当てたいが距離が合わず前蹴りで牽制、相手はその蹴りの後にタックルで入ってきます。

さすがインターハイの実力、尻もちはつきますが壁まで逃げそこから立ちます。
立っても相手は四つ組でテイクダウンを狙いますが耐え逆に差し替え壁に押し込みます。

そこで相手がフロントチョークの形を飛びつくように組んできます。
少し立った状態で耐え相手を下にします、頭を抜き脇を差し足を一本越えハーフで2本目を越えると同時に腕十字一閃💪

あっという間に決まりました!
あんなに上手だったの⁉️とびっくり🫢

結果的には1分ちょいで圧勝でした!
さすがミスターmodifighter👏👏👏



続けて石津くんの試合…
ミスター名勝負メイカーの石津くんですが実は試合の週の木曜日(試合の3日前)から足がつり続ける症状がでており当日も爆弾を抱えておりました。

当日も調子悪そうですがヘッドギア付けずに試合スタート(装置は任意)

試合展開はステップを使って距離を測り隙見てワンツー👊右ストレートヒット!
相手が組んできます。ネルソン気味に脇を差して何もさせません、顔面へ膝を打ちたいが反則なので残念。ネルソン解除し壁につけてボディへの膝!
ときおりいいクラッチ組んでたので足掛けて倒せと指示しますがスルー、離れ際に右フックヒット!

離れてこっちのパンチに相手カウンタータックルもバーピーでしっかりディフェンス、脇差し横に崩して相手がコテンと崩れて上のポジションゲット。
ハーフからパウンド!パウンド!パウンド!
相手が四つん這いになるも壁に押し込みパウンド!
そこから寝かせてパウンド!
もう少し打てればTKOだったかなと思いますが1R終了。


インターバル…
先日の柝和の逆転負けもあり1R先取しましたが2R目相手は必ず攻めてくると思いその辺をインターバルでアドバイス。

2R目…
予想通り相手が詰めてきます、冷静に対応。
隙をみて組みにいきます。
脇もしっかり差して倒せそうなので伝えますがここもスルー、また離れ際に右フックヒット!

離れてまた相手パンチで攻めてきますが落ち着いて組みにいきます、組み手も万全で得意なテイクダウンやカカト蹴りをセコンドで指示しますかスルー
またにボディへの膝を打ちますが組んでてもあまり攻撃がでません。こちらの指示を全てスルー(笑)

最後離れてお互い打撃交錯して試合終了!

1Rは明確に取っていたのもあり自信持って勝利を確信。3-0の判定勝ちでした🏅


試合後なぜセコンド指示をスルーをしたのか聞くと足がつるのが怖くて攻めれなかったと、そういえばそうだったなと思い出しました(笑)

1R目もう少しでKO勝ちできそうだったのでKO目指して指示しましたが爆弾抱えてましたね(笑)


いや、でも石津くんが初めてSPARK OUTでたときにタックル入られ耐えているとセコンドのヒロキに『頭を抱えるな』と言われた瞬間頭抱えて倒されて『頭抱えるなって言っただろぅ!!』って怒られたので本能的にセコンドを怒らせるのが得意なのでしょう😅


ま、足がつりながらもしっかり勝てたので良かったですね。(正直そこまで名勝負ではなかった 笑)次回は名勝負とセコンドの指示に従うのかも楽しみです(笑)

ちなみに優の対戦相手はレスリング未経験者らしくあのインターハイTシャツはいったいなんだったのか謎が残りました。

セコンドには青田、車の運転を吉田くん
ホントにいつもありがとう!

賀舟と柝和(彼女付き)も応援ありがとう📣

皆に支えられて私も選手も頑張れます‼️